【追悼・第2弾(全2回)】 語り継ぎたい永遠のギターヒーロー ジョン・サイクス 熱い想いを込めて
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- #johnsykes #sykes #ジョンサイクス
#ハードロック #80年代洋楽 #hardrock #kagura_st
◆JOHN SYKES
Running Out Of Time / Tygers Of Pan Tang 0:48
Cold Sweat / Thin Lizzy 0:11
Bad Boys /Whitesnake 1:01
Out Of Love / Blue murder 2:26
Cry For Love / Blue murder 3:05
Hold The Line / John Sykes 3:56
追悼動画第1弾はこちら→ • 【追悼】 語り継ぎたい永遠のギターヒーロー ...
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ジョン・サイクス関連動画
・悲運のギターヒーロー JOHN SYKES (ジョンサイクス) 好きなカッコいいギターソロ10選 HR/HM (ハードロック・ヘヴィメタル) WHITESNAKE~BLUE MURDER~SYKES
• 悲運のギターヒーロー JOHN SYKES ...
・ジョン・サイクスとフィル・ライノットが生んだ哀愁の名バラード 洋楽HR/HM名曲特集 第1弾『PLEASE DON'T LEAVE ME』 原曲とカヴァー聴き比べ • ジョン・サイクスとフィル・ライノットが生んだ...
・ハードロック史に輝く名盤の"主役"、ジョン・サイクスのカッコ良すぎるギターソロ集 ホワイトスネイク 『サーペンスアルバス』
• ハードロック史に輝く名盤の"主役"、ジョン・...
・ジョン・サイクス、名曲!名演!ギターソロ集 2004年来日公演ライヴ『BAD BOYS LIVE』
• ジョン・サイクス、名曲!名演!ギターソロ集 ...
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【神楽サブチャンネルのご案内】
サブチャンネルにて、毎週土曜日19時に、自作曲(インストゥルメンタル、歌無し歌謡曲)を配信しております。ぜひこちらもご視聴下さい。
kagura _stサブチャンネルはこちら→ / @kagura_composer
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆当チャンネルおすすめ動画一覧
80年代ハードロック/ヘヴィメタル好きな名曲10選 第1弾
• 80年代洋楽ハードロック名曲選 第1弾 80...
80年代ハードロック/ヘヴィメタル好きな名曲10選 第2弾
• 第2弾。80年代HR/HMの名曲の中から好き...
70年代~80年代ハードロック/ヘヴィメタル 好きな曲10選
• 70年代~80年代に渡って隆盛を誇ったHR/...
80年代ハードロック/ヘヴィメタル 好きなミドルテンポの名曲10選
• 80年代洋楽ハードロック/ヘヴィメタル 好き...
80年代ハードロック/ヘヴィメタル 80年代っぽさを感じる好きな曲10選
• 80年代HR/HM (ハードロック/ヘヴィメ...
80年代ハードロック/ヘヴィメタル 好きなギターリフ10選
• 最高にカッコいい80年代洋楽HR/HM ハー...
泣ける洋楽ハードロックバラード 個人的名曲10選
• 泣ける洋楽ハードロックバラード 個人的名曲1...
LAメタル/グラムメタル part.1 好きな曲10選
• 栄光の80年代LAメタル/グラムメタル 好き...
LAメタル/グラムメタル part.2 バラード編 好きな曲10選
• 栄光のLAメタル/グラムメタル part.2...
ジョージリンチ 好きなカッコいいギターソロ10選
• "切れ味抜群のカミソリギター" GEORGE...
80年代泣けるハードロックバラード 第2弾 好きな曲10選
• 80年代泣けるハードロックバラード 第2弾 ...
ソロとしてのジョン・サイクスしか知らない自分にとって
タイガースオブパンタン時代やフィルと共にいたシンリジィ時代
デイビットと物別れに終わったホワイトスネイク時代
そしてブルーマーダー時代のプレイはとてもありがたい。
ヴォーカルをやっても彼は最高のシンガーだってことを
改めて知りました。
そうですね。個人感情がかなり入っていますが、どの時代の作品も絶品だと思いますし、シンガーとしてもギターヒーローの中でトップクラスの歌唱力だと思っています。
セールスなど含め順風満帆な活動であれば、もっとたくさんの作品を聴けたのかなと思ったりもしますが、残してくれたアルバムはどれも宝物です✨
THIN LIZZY の LIVE CD.ばかり!?
聴いていました♯
他はカセットテープしか持って
いないので思う様に聴けない♭
あらためて JOHN SYKES 氏 の
御冥福を お祈り申し上げます。
🥺
私はサイクスのキャリアの中で、THIN LIZZY時代を一番聴いていないので、『THUNDER AND LIGHTNING』に関しては新鮮な気持ちで聴いています。
タイトル曲と『COLD SWEAT』を特に気に入っていますが、『BABY PLEASE DON'T GO』もとてもカッコいいですね。
『THE HOLY WAR』は私がB'zファンになるきっかけになった曲(愛のままに~)にイントロがそっくりでそのインパクトが強いのですが、この曲のソロも好きです🎶
いやあ良いですね。アウトオブラブ。名曲名演です。勿論プリーズドントリーブミーのソロもそうですが心に迫り来るものが有ります。僕はサイクスのラブエイントノーストレンジャーやユアゴナブレイクマイハートアゲインでの、曲そのものと乖離しない、必然性の有る流れる様な美しい彼のギターソロが大好きです。スタンディングインザシャドウは勿論大好きな曲です。カヴァーデイルの発言や当時の動きからして、サイクスじゃないのかもしれませんが、ギターを聴くと僕にはサイクス的な味わいが随所に感じられるんですよねえ。
BLUE MURDERの1stは、サイクスが沸々とした感情を込めた名盤だと思っていまして、どの曲も渾身の名曲という印象を持っています。
『YOU'RE GONNA BREAK MY HEART AGAIN』はWHITESNAKEの中でも特に好きな1曲です。この曲が聴けるだけでも1987verの価値は高いと思います。
『STANDING IN THE SHADOW』の1987verはいかにもサイクスが弾いているようにも受けるのですが、インタビューなど諸々に目を通していると「どっちなんだ?」となってよくわからないんですよね💦 ソロがサイクスっぽいようには感じるのですが....🤔
ジョン・サイクスのギターって、あまり好きじゃないっていう意見もよく耳にします
それは例えば、手癖の速弾きが多いとか、ビブラートが大袈裟過ぎるとか
確かに晩年の彼はギター・ソロにはそれ程執着してなかったように感じますし、結構適当なソロだなぁなんて感じるものもあったのは事実です
でも彼のギターの強みは、メロディアスな泣きのフレーズだけでなく、怒りとも悲しみとも受け取れるような速弾きです
その点に関しては個人的に
ゲイリー・ムーアを超えてるんじゃないかと思いますね〜
crying in the rain のソロがその代表と言えますけど、自分はlooking for love のエンディングソロの速弾きで泣きましたw
勢いで弾いてるから譜割りがキレイじゃないんですけどそこがまた真似できない良さですw
コメント有難うございます。
サーペンス・アルバス~ブルーマーダー1stあたりは特に情熱的に弾いている印象を受けますが、正確にフルピッキングで速弾きしているとも感じます。
『LOOKING FOR LOVE』のエンディングソロはまさに怒涛の速弾きですよね🎸🎶
正直な話、Tygers of Pan Tang時代「Gangland」を聴いて曲は最高と思ったけどギタリストとしては上手いとは思うもののそれほど大好きなギタリストではなかった。それが一変したのは「Slide It In」のソロを聴いてから。こんなにメロディアスなソロを弾ける人なんやと気付かされた。フィルライノットはギターヒーローとしてのジョンサイクスを求めたけど、デヴィカバはパートナーとしてのジョンサイクスを求めた気がする。ただ、Slide It Inが売れまくった事でジョンの才能に脅威を感じてしまったようにも思う。パープル時代にグレンヒューズに立場を追われる事を恐れたように。一般的にジョン・カロドナーの独断でジョンサイクスは追い出されたとなってるけど、デヴィカバ自身も「ワイより目立つ奴はアカン」という気持ちもあったかも。ジョンサイクスが居なければホワイトスネイクの成功もブルーマーダーもなかったという事は承知の上でブラッドギルスではなくジョンサイクスがオジーと共演する世界線も見たかったと思う。
デヴィカヴァは後年のインタビューの中でもサイクスの才能については高く評価して褒め称えているんですよね。ですが、一緒に仕事をすることはない、ということで嫉妬のような気持ちがあったかどうかはわからないですが、WHITESNAKE=自分中心のバンドから、ギターヒーローが中核となるバンドになること、そういう見られ方をすることを恐れた一面もあるのかもしれませんね。
サイクスとオジーの共演というのは私も観てみたかったです。サイクスが弾く『MR. CROWLEY』を聴けたかもと想像すると特に。
◆WHITESNAKEの『STANDING IN THE SHADOW ~1987 VERSION』について
『STANDING IN THE SHADOW』は、WHITESNAKEのサーペンスアルバム以前の曲の中で一番好きな曲で、1987 VERSIONをこの動画に入れるか少し迷って断念しています。1987 VERSION収録曲のギターはサイクスと表記されているのですが、一方で、ダン・ハフが弾いているという話があり、その真相がわからない為です。 どちらが弾いているのかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。また、その経緯などもご存知でしたら詳しく知りたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。